タナカノゾミのポートフォリオサイト

blog

archive/旅行

これはガスエビ

2022年7月14日 (木) 21:17

旅行

両親と石川県へ行ってきた。我ながらどうかと思うほどたくさんの皿(九谷焼)を買い(しかも醤油皿サイズの小さいやつばっかり、だって結構高いねんもん九谷焼)、仕舞う場所がないな……と途方に暮れている。まぁ買ってきた皿はすべて気に入っているからいいけど。「仕舞う場所がない」というよりは、食器棚の整理が必要だと思う。採寸から始める必要があり、気が重い。
私の家は一人暮らしにしては皿が多いが、趣味のひとつでもあるのでどうしようもない。つーか趣味多すぎんか?しかも金かかるやつばっかり……いや待て、金かからん趣味ってどういうのがある?登山とか?あと趣味ってどうやって減らすんやろ、意図的に可能??ってか食器棚さぁ、冷静に見たらグラス買いすぎじゃない?誰がこんな使うねん。大家族か。

金沢に行ったのは初めてだったが、圧迫感の無い街でよかった。高い建物が多くないせいだと思うが(京都みたいに規制してるんかな、知らんけど)、そもそも土地が広い感じがした。道も結構広い。中心地にたくさん美術館や博物館、工芸館があるのもよかった。
市内ではうまい寿司(のどぐろ超うまい)と、水蜜桃のパフェと、ご当地グルメらしいハントンライス(オムライスの上にフライが載っている)を食べた。

あと滋賀から向こうの県に行くと、街中で得られる情報としての「松尾芭蕉エピソード」が圧倒的に増える気がする。超引越し多い人じゃなかった?と思ったけど、それは葛飾北斎でしたね。松尾芭蕉は単に、長距離移動系俳人だっただけか。

初日は九谷青窯(くたにせいよう、と読む)の工房へ行き、 そのあとは九谷陶芸村という協同組合が運営する九谷焼の専門店がたくさんあるところへ行った。九谷焼には陶器も磁器もあるらしい。磁器に5色で上絵を付けるのが九谷焼の定義だと思っていたけど、違うねんな。無地のもあったよ。
九谷陶芸村にはすごいサイズですごい金額のものもたくさんあり、目が慣れてくると不思議なことに値段が大体分かるようになった。人間の手がかかるものにはお金がかかるし、人によって値段が上がることはあるけど、ある一定のラインから下がることは無い。なんの業種・職種でも一緒ですね。健全だな、とも思う。

21世紀美術館では「ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ:どこにもない場所のこと」という展覧会を観た。何の前情報もなく、ただ行ったから観ただけだが、これがめちゃくちゃおもしろかった。
ムン・キョンウォンさんとチョン・ジュンホさんは「News from Nowhere」というプロジェクトをやっているユニットらしい。展示物はほとんどが映像作品で、ちょっと難しくもあった。しっかり頭を使わないと何も得られないな、と思うが、いつだってそうなんだよな。頭使って考えて、理解しようと努力しないと、いつだって、何からも、何も得られない。ま、バカでかい油彩画などを頭空っぽにして浴びるのもかなり良いからな、自分のテンションとか、モードによりけりですね。

「News from Nowhere」はウィリアム・モリスが書いた小説のタイトルだが、このプロジェクト名はそこから名付けたらしい。ほーん。
私はデザイン史の授業でその名を知った時からモリスが好きだ。作ったものも好きだし、アーツアンドクラフツも好きだし、思想も好きだ。よく名言として取り上げられる「役に立たないもの、美しいと思わないものを家に置いてはならない」も超好き。私は名言の類はほとんど全部うるっせぇな~と思ってムカつくけど、これは全然ムカつかない、同意同意~!と思う。
好きなものが次に繋がるときって、急に来るな……そして図らず来る。
いや「News from Nowhere」読んでないけどな。つーか読めるのか?と思って調べたらやっぱり原文しかないやん。いや待てタイトルが違うんか?あぁ「ユートピア便り」で岩波から出てるわ。読むか……読むか……?

お寿司屋の突き出しで食べた加賀太きゅうりの煮物(冷やしてある)がおいしかったので、市場に行ったら3本で200円で売っていて、母が買って帰ろうと言ったのを1本分けてもらった。調べたら浅漬けも良いらしいので、塩・酢・出汁醤油で適当に漬けてみたらおいしかった。暑くて料理をする気は起きないし、食欲も落ち気味だが、浅漬けと冷やした煮物は食べられる。

帰りは車でほとんど寝ていた。甘やかされてる。

帰国日記 4

2019年5月7日 (火) 08:06

旅行

5月5日(日)
今日はロープウェイで山頂へ。千光寺、というのがあります。山頂に。私は尾道に来るの3回目やけど、ロープウェイに乗るのは初めてです。
そして尾道市立美術館でやっている「リサ・ラーソン展」へ。
リサ・ラーソンのこと全然知らなくて、誤解が多かったので、楽しめました。あんなに作家性が高い人だと思ってなかったし、あそこまで作品数が多いのも知らなかった。スケッチとかも見たかったな、陶芸家ってあんまスケッチせんの?いやまぁ人によるか。
尾道市立美術館、デザイナーズチェアがあちこちに置いてあって、座れて、景色も良いし、よかったな。あそこに美術館を建てるというセンス。良い。
お茶したり、雑貨屋さんに寄ったり、文学記念室(旧福井家住宅)を見学したり、ライアーっていう初めて見る弦楽器を聞かせてもらったりしながら下山した。文学記念室、展示品はもちろんのこと、家自体が良すぎて大興奮した!数寄屋建築?だそうです。作り付けの家具があったり、タイルの台所とか…あと京都の建築家がすごく良い木材を揃えて使ったりしたそうです。どこが何でどういいのかもうちょっと分かりたかったな…無知…
下山したあとは塩ラーメンを食べた、尾道ラーメンではなく塩ラーメン。めちゃくちゃ美味かった。料理人は大きく「食いしん坊」っぽい顔をしているタイプと「研究職」っぽい顔をしているタイプに分けられるんじゃなかろうか。両方信頼できる。塩ラーメン屋のご主人は後者、と思った。
一旦帰って横、2時間くらい寝た。足がNIKEエアリフト型に日焼けしている。ふふふ。
夜、なかひろからの返信メールが面白すぎて(興味深い、の意)何回も読んだ。脳を2つにして、同じことについて考えるの楽しいなぁ。細部の差異を発掘する調査隊みたいになってる。今は私たちが発掘したものをブルーシートの上に次々と並べていってるような状態です。これらが価値のあるものかどうかはまだ分からないけど、一旦は土を払ったり磨いたり、前に発掘したのと見比べたりして、というようなことをやると思います。楽しいです。

5月6日(月)
もう帰る日じゃねぇーか!早!と思う気持ちと、早く帰りたい、家が恋しい、と思う気持ちが半々くらい。基本的に家が好きなんだよ私は。
四国に渡ってから帰ろうか、と父が言うので拒否した。早く帰りたい、がやや優勢。父ごめん。
荷物を積み込んだあと、少しU2をひやかして(パンを買いました)商店街にあるお店で小さい豚まんを買って食べた。まるで愛想のないおっちゃんだったけど完全に美味いやつだったので、全許したモードになった。お身体に気を付けて、どうか長くお店を続けてくださいね。杏仁プリンも抜群に美味かったな…誰かにレシピ継いでるのかな…頼むからそういうのちゃんとやっといてほしいけど、大きなお世話ですよねすみません。
その後は向島に渡って、USHIO CHOCOLATLに行った。初めて来たけど、すごいとこでやってんなぁ〜勢い余って自転車で行ったりしなくてよかった…今回買った分で多分ほぼ全種類になる?多分。
ウシオのチョコレートは「思いきりが良い味」がして好きです。農産物っぽいんだよな、加工品って感じがしない。チョコレートの話は長くなるのでやめておきます。いつまででも話せるのよチョコレートの話。
向島を出たあとは、寝てたのでよく覚えてない。途中のサービスエリアでお野菜を買ったり、加古川で降りてかつめしを食べたりした。とにかく眠くてよく覚えてない。父が運転してくれてるんだけども、私はいい加減にしてちゃんと運転できるようになんないとダメだ、未来が狭まるぞ。既に狭まってる。
17時ごろ家に着いて、荷ほどきして、19時には寝た。良い旅だったな。また行きます。

帰国日記 3

2019年5月4日 (土) 21:50

旅行

5月2日(木)
8時ごろ起きて、昨日半分くらいまで作ってあった鶏とほうれん草のグラタンを完成させ、食べる。しょっぱかった。味見したのに、おかしいな。
こっちの家は今日までなので、荷造りをする。
ようやく晴れたので、縁側に出て、そこで化粧をした。毎日これがやりたいなぁ。縁側いいなぁ。縁側がある家にずっと憧れがあるけど、正直全人類がそうじゃない?縁側に憧れがない人類いる??自宅にある人はそんなにテンション上がらないものかしら。
せっかくなので、もっちゃんと大久野島(野うさぎと毒ガスの島)に行くか〜と言って港まで行ったんだけど、船に乗るのに4時間待ち(!!!)だそうで、全然無理でした。ソフトクリームを食べて退散。
電車で移動して、広場のベンチで朝作ってきたおにぎりを食べた。柴漬けとしそと天かすの混ぜおにぎり。おいしかった。お米1合に対してしそ10枚はさすがに多いかと思ったけど全然イケるね。
もっちゃんは新幹線で帰るので、三原で別れて、私は今日一泊だけする松永へ、日に当たったせいか疲れた。
ホテルで少し寝て、19時ごろ起きる、徒歩40秒くらいのラーメン屋さんで550円の醤油ラーメンを食べる。お会計時にチューペットをぽきっと半分にしたのをもらい、「またおいで」と言われ、きゅんとする。おっちゃんありがとね。
涼しいし、気分が良いので、どっかで一杯やろうかしら、と思ったけど、スナックしかないな!スナック超ハードル高くない?行ってみたい気持ちだけはずっとあります。
お湯がまともに出ないビジネスホテルだったので、熱い!とか冷たい!とか(ひとりで)ギャーギャー言ってるうちにもう22時だ、今日は早めに寝よう。

5月3日(金)
たっぷり寝坊してやろうと思ったのに7時半には目がさめる。まぁ、早めに寝たしな…10時チェックアウトなので、浴衣のままダラダラする。浴衣でうまく寝られたことないと思うわ。ほぼ全裸になる。まぁひとりなので何でもいいですね。「ムジカピッコリーノ」?ていう多分Eテレの番組がおもしろい。これ毎週やってんのかな。いいすね。
起きてすぐに「絶対お刺身が食べたい、ごはんと味噌汁と、あ、海鮮丼がいいな」と思ったので、目星をつけていた店に電話するも、連休中は電話予約とってない、とのこと。まぁ開店時間に間に合うし行ってみるか、と思って直接お店に行ったら「オープンすぐなら入れる」とのことで、うまい海鮮丼にありつけた。
つーかこじんまりした良い店だったのに、海鮮丼はナイな、海鮮丼はまずくするのが不可能やんうまいに決まってるでしょ、もうちょっと手をかけたものをいただけばよかった。お店のご主人がなんとなく「食いしん坊」ぽい顔をしていて信頼感があった。小鉢も美味しかったし。また来ます。
食後は商店街にある大好きなジャム屋さんへ、3年ぶりぐらいに来たよ、超散財した。まじで世界一好きなジャム屋さん。お店のおばちゃん元気そうでよかったなぁ。開店直後だったので私が一番乗りだったから、わりと質問攻めにしたわ…チョコレートに付けるベリーのジャムと生姜のジャム(パンにすごく合うのよ、とのこと)が楽しみ。
そのあとはぼちぼち坂を登っていくつかお寺を回ったり、志賀直哉んち(旧居)で「暗夜行路」を読んだりしていたら車で来た家族が尾道に到着したので合流。夜はみんなで花札をやりました。

5月4日(土)
早起き、高速バスで広島市内へ。
ひろしま美術館で「みんなのレオ・レオーニ展」を観る。「みんなの」と付くと急に「仲間感」が出て良いっすね。「私も?私もいいの?」という気持ちになるでしょ。え?ならない?
レオ・レオーニ、モノタイプを多用しているんだけど「本人に直接やり方を習ったのよ」と言う人が解説する動画を見ることが出来たので、今めっちゃ真似したい気持ちがある。
お昼はむさしの若鶏むすびを食べた、まじでおいしい。総合力の高さよ。冷めてもおいしいからな〜むさし〜好きだ〜もう一回食べたい〜
そのあとは姉と雑貨屋さんをうろうろしたり、デパートをうろうろして、またバスで尾道に戻る。広島市内に行ったのに路面電車に乗れなかったの悲しい。写真だけ撮ったけど、写真なんか要らない、乗りたかった。路面電車が大好きなんだよ…神戸も昔は路面電車があったのにな…
尾道はお店が閉まるのが超早い、7時くらいにはもう商店街も真っ暗です。

archive