タナカノゾミのポートフォリオサイト

blog

ローリンローリン

2023年10月6日 (金) 19:47

uncategorized

自炊って回転系の家事だと思う。回し始めると「白ネギ使い切らなあかんな、お味噌汁に足すか」とか「炊き込みごはん食べたい、ごぼう買えば作れるな」とかが出来て、スムーズにいく。ひとたび回転を止めると、買う食材しかなくなるのでまとめ買いする羽目になり、高くついたように感じるし、買い物も重くてめんどくさくなる。

……「回転系の家事」って言葉なんなんやろ、意味わかる?まぁわかるか。

夏のあいだ、ほぼ無回転だった自炊を再開した。自炊すると「これは別においしくないけどお腹すいてるから仕方なく食べる飯、食べ物があるだけマシ」みたいなものが減り「毎日ごはんがおいしい、神羅万象に感謝したい、豊穣の舞でも披露したい」と思えるので良い。とは言えこれはひとり暮らしだからですけどね。人と暮らすと「私ばっかり料理してる」「私が料理することが当たり前の世界になってる」「なに私の料理スキルにタダ乗りしてんねん」「一品くらいおいしいって言うてくれたらいいのに」「皿だけ洗っとけばいいと思ってるんやろうな、まぁ皿洗ってくれるだけありがたいけど」などと思い始める。私だってそんなこと思いたくないのにしんどい。みじめな気持ちになるし。
あ、でも母と2人で暮らしてたときは朝のうちになんとなく晩ごはんのメニューを打ち合わせして必要な買い物を共有し、先に家に帰ってきた人が調理を開始、後から帰ってきた人も調理に参加、食べながらテレビを見て、ひと段落したら一緒にお皿を洗って片付け、あとは各々お風呂に入ったり、みたいな生活でノーストレスやったな。これは双方に料理スキルが装備されているおかげと言える。レベル差は仕方ないし得手不得手もあるからある程度は配慮するけど、一旦人類全員料理スキル身につけてほしい。趣味でやってる料理のときはいいけど、日常の、必要があってやってる料理のときに「ごはんまだなん?おなかすいた」とか言うてきて手伝おうともせん奴は端から順番に殴っていく。

さらに夏のあいだはお米を炊くときしか使用していなかったバーミキュラのライスポットも活躍している。ぐつぐつ煮たり、ことこと煮たり、じわっと蒸したりするの、まじで夏はやりたくない。悪いのは全部夏。

とはいえ急に気温下がったな。昨日は半袖短パンにワッフルケットをかけただけでは寒くて、無視して寝ようと思ったけど寒すぎて寝つけず、かといってお布団を出してきてカバーを付けるような元気はなかったので、半分目を閉じたままゴソゴソ寝袋を出して、それで寝ました。お布団は今日出すつもりやけどカバー洗ってから付けたいな。もう1日寝袋で寝たろかしら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

archive

latest posts