タナカノゾミのポートフォリオサイト

blog

archive/宣伝

with empty hands

2013年9月9日 (月) 23:24

宣伝

ちょっと前のことなんですけど、といっても先週とかなんですけど、
「atelier yito」さんという、ハンドメイドブランドのサイトを作りました。
(アトリエ イトと読む)(たぶん)(ごめんでも多分そう)
友人夫妻がはじめたブランドで、アクセサリーブランドです。
付け衿かわいい。

atelieryito

「atelier yito」のHP

作りました、というか作っています。真っ最中です。
いま一応仮オープンというか、ランディングページというか、
そういう感じです。
これからちゃんと、「ちゃんと」というかフルサイトになりますので
乞うご期待!です。

そしてわたし史上最高にシンプルミニマムデザイン!
こういうのやりたかった!イェーイ!
はじめっから「シンプルにやってください」と言われていたので、
なにか余計なものを足さないよう慎重にやりました。

結局、白背景で色数が少ないと「これじゃあデザインしてないのとおんなじ」とか言い出す
脳みそにカステラが詰まってるような人たちが少なからず世の中にいて、
あげく「こんなのにお金はらえない」とか言い出してボツる、っていう案件おおいやんか。
そうやろ。いや、そうやん。
あと散々「シンプルにやってください」って言うてたくせに
いざとなるとビビりだして、あれこれ盛りだして、
最終的に楽天みたいなデザインにする、脳みそにカステラが詰まってるような人たちな。
おるやろ。めっちゃおるやろ。

atelier yitoを紹介するつもりが、
脳みそにカステラが詰まってるような人たちのdisになってしまって申し訳ない。
あとカステラはすきだ。
あとシンプルが怖いのもよくわかるよ。
逃げ場のない白は黒よりずっと怖いな、わかるよ。

Stuck in the middle

2012年10月9日 (火) 18:55

宣伝

MIKAのアルバムが出てたっていう驚愕の事実!
嘘だ!しかももうすぐ出てから1週間もたつ!嘘だ!
買うけど。

明日有休ぶち込んであるので浮かれています。
今日の仕事はまだ終わってはないけど、もうやることもないのです。
原稿待ってるやつもあるけど来ないのです。

なので宣伝をしますけど、
私が展示のときに販売しておるくるみボタンのアクセサリーをネットで買えるようにしました!
自分で描いた絵を布に印刷→くるみボタンに加工→アクセサリーに加工と
ペンチとトンカチを駆使しながらちまちま作りました。
どどーーーん

stores. jpていう、おしこまんが教えてくれたアレを使いました。
決済方法がクレジットカードのみなので、ちょっとごめんね、ですけど、でも使い勝手がいいと思うし、どうかな。
もしクレジットカードを持ってないけど買いたいって人がもしもしもしいらっしゃれば、銀行振込も個人的に出来ますので、
どうにかご連絡ください。メールなり@なりDなりで。

何をトチ狂ったか
・日が暮れてから
・電球色の中
・iPhoneのカメラで
商品撮影を行いまして、大丈夫かな…
でも実物と色の差とかはそんなにないです。と思います。

店名の『JOURNEY STORE』は、
私が年に一回姉の誕生日に「私がその年よく聞いた音楽」を集めてコンピアルバムを作ってプレゼントしていて、
そのアルバムを『JOURNEY RECORDS』という架空のレーベルから発表することにしてて、そのレーベル名とお揃いで付けました。
意味は特になく、ただジャーニーという響きが好きなだけであります。字面もなんか良いです。

私は名前を付けるという行為が大変苦手で、
「ガチのやつ付けてスベりたくない」という気持ちとか
「ウケを狙いに行ってスベりたくない」という気持ちとか
「ダブルミーニングとかはダサい」というなんの根拠もない確信とかをこねくり回した結果、
前使ったやつをまた使う、ということになりました。ロゴもお揃いです。このロゴは気に入ってる。
このままいくといつか独立したとき『JOURNEY DESIGN』という名前の会社にしてしまいそう。
まぁそれもいいか。
今調べたらイギリスにあるっぽいけどいいか。まぁいいか。

というわけで、オンラインショップぜひご利用ください。

Crab

2012年8月27日 (月) 18:22

宣伝

まもなく「Pico.5」が始まります。
明後日からです。
詳細はこちらです http://www.frankenji.com/pico/

久しぶりに2週間出ずっぱりで、今回は調子にのって物販コーナーにも出ることになったので、
ちまちまとくるみボタンでグッズを作成したのでここに公開します。
ゆびわとピアスです。
どーーーーーーーーーーーん

あとはヘアゴムとピンどめも作っています。
ゆびわのほうの絵はPico.前半の「小さな作品展」に出す新作だよ!
新作だよ!っつーか、アレやん、展示の時しか絵描かんねん。
でもこの絵はすごく気に入りました。ちょいキモいのが気に入ってます。
自分で描いた絵を自分で気に入ったときは、気に入る絵を見つけた時よりずっとうれしい。

後半の「みんなの作品展」にもひとつ新しいのを描こうと思っているので、
ぜひ見に来てほしいです。

ぼくが消える前にひとつだけ教えて 嘘のない音楽はどこにあるのかい

2011年12月8日 (木) 17:27

宣伝,音楽のはなし

わたしがWeb係を担当しているバンド「宙に浮いた扁平足」の自主企画の宣伝をすべく、
本日はウェブチラシ的なものをひっさげて参上したぜいぇい!
どーん!きいろ!ゼンゴ!N!


 
ウェブチラシっつっても、まぁ紙のチラシもわたしが作ったんですけど。
紙のはこんな感じです→http://twitpic.com/7nmr11
そして近々都内のライブハウスなどで撒かれる予定ですので、
どうぞもらってください。

扁平足のことは1年?2年?前にtwitterで知って、
ギターボーカルの水野とは同い年で、
えーと、水野がわたしの絵を見て気に入ってくれて、
それから扁平足のサイトを作らせてもらえることになって、
というような経緯です。どういうような経緯だ。

水野って奴はすごくめんどくさい生き物で、みんなに心配ばっかりかけるし、
ただ音楽はほんとうに良くて、
彼の「ダメさ」はすべてあの音楽のために用意されてんじゃないかと思っている。
というかわたしがすきなミュージシャンとか絵描きとかって、
みんな「それ」しかできないし、「それ」をやるためだけに生きていて、
それがなんかうらやましいなーとも思う。
かっっこいいんだぜ、扁平足。

扁平足は長いことドラマーに恵まれず、じつはわたしもライブは見たことないのです。
水野のソロ名義のは何回かあるけど。(そっちの曲もいいよ)
なので今回の自主企画ライブはわたしにとってもものすごい楽しみな。アレやねん。完全に客目線で。
火曜日なので、無理やり定時退社キメて、下北まで走る予定。
しかもシェルターですよ。あのシェルター。
シェルターといえばアジカンが出てたハコで、たしかバンプも出てたし、
初めて行った時は入口の狭さにびっくりしたし、
そんな場所で扁平足を見られるなんて、もうまじでぜったいすごいきっとすごいよ!

あーたのしみだ。
みんな行こう。
『甘いシュガー』やってくれるかなーやってほしいなー

archive

latest posts