
blog
お母さん、僕はこんなにおおきくなりました。
2014年8月3日 (日) 23:49
森ノ宮ピロティ―ホールにて、『母に欲す』を観た。三浦大輔。
新大阪でセブンイレブンを探す、というサブミッション(チケットを引き換える必要があった)をうまくこなせず危うく遅刻しそうになったので、森ノ宮駅から走るというレアな日でもありました。
映画なら予告篇があるので、万が一遅刻してもまぁいいか、と思えるけど
舞台はそうはいかん。絶対に遅れてはならん。冒頭5分欠けるだけでも嫌。
三浦大輔に関しては、ほんとに最近『恋の渦』観たあたりから興味をもって
『愛の渦』もすごい面白かったので、そのあとの『母に欲す』だったのですが
あんな「正攻法」で来られると思ってなくて動揺してしまった。
ただ『恋の渦』も『愛の渦』も場所の設定が自分にとって「未知」で「変化球」だっただけで、
内容とか大筋はどちらも同じように「正攻法」だったのではないか、と思ってまた動揺した。
母も休みだったので、急遽一緒に行ったけど、
母はどんな感想をもったのでしょう。聞かなかったですけど。
男の子のお母さんに対する気持ちって、女には全然わからないんじゃないかと思った。
女の子のお母さんに対する気持ちとは違うと感じたし、
かといってお父さんに対する気持ちと似ているかというと、それも全然違ったし、
てことはもう、全然わからないんじゃなかろうか。
私だってお母さんはだいすきですし、結構なかよしの親子だと思うし、
食べ物の趣味に関してはほぼ一致するし、お互い休みの日は出かけたりもするし、
お母さんが死んだら(そういうことを考えるのもゾッとするけど)きっとたくさんたくさん泣くでしょう。
でもあんな風に、彼女(彼氏)に向かって『俺(私)お母さん死んでんだよ!?』って言って泣きわめくだろうか。うーーーん。
きっとそこはわからないように出来ているのだろう。
ということにして、そっとしておきたい。
なにか神聖なものとして、そこを美化しておきたい。
ほんとは男だろうが女だろうがそんなこと全く関係なくて人それぞれ固有のもので、
『母に欲す』の中で観たものは一例であることもわかっている。それでもなお、の意。
K
2011年6月27日 (月) 22:42
土日のあっという間っぷりなんなん!
いま「どちに」って打ったけども!
昨日「20年安泰。」見てきたよー
おもしろかった!
もう認めるけどお芝居ハマったわ。もっといっぱいいろいろ見たいわ。
バナナがすごかった。やばかった。
あれは体験として、ちゃんと機能してるというか、生ものとして、絶対的に残っていくやろうなっておもった。
例えば「YouTubeにあがってるから見にいかない」みたいなこととは次元がちがうなっておもった。
あとなんかかっこよかった。ちゃんと片付けるのとか、すてきやなって。
誰もふざけてない。雑にやってない。
ロロもよかった。
ロロすきやな。
ロロはたぶん、ずっとおんなじことを、何回も何回も、場所とかやりかたとか言い方とかが違っても、ずっとずっとおんなじことを、言ってくれるかんじがする。
そういう本質のぶれなさが、いいなぁと思う。
あと望月さんめっちゃかっこよかった。
声とかが、すげーかっこよかった。
あとはマームとジプシーが気になった。
自分でもよくわからんタイミングで泣いた。
でも、何がどうなって出たかわからん涙が、いちばん信頼できる、自分のなかで。
だいたい説明できる感情は、どっかにテンプレートみたいなやつがあって、そこから借りてきた言葉で説明しとるだけな気がする。わたしの場合。
ということで、また月曜日、あと4日。
んあー!!
がんばる。
『グレート、ワンダフル、ファンタスティック』
2011年2月15日 (火) 19:08
そうそう、ロロをみてきましたよ。
ロロね。
13日の夜、神戸から戻ってきて、そのまま行ってきました。
初めてみたし、そういえばお芝居なんて見るの相当久しぶりやったけど、
おもしろかった!
おーもしろかったぞロロ!!
うわーーーーっとなりました。きゅーっとしました。
いろんなものをぐわーっと投げて、かきまわして、ぐっちゃぐちゃにして、そのまんま終わった。
ああいうものにすごく魅力を感じる。
ああいうものに対する感想を、「若さ」っつってまとめるのはどうなんかなぁ。
もちろん一因ではあるやろうけど、すべてではないと思った。
あとジャンル問わすやけど、なんでも「若い」っていうとけばどーにかまとめになるみたいなのは、もういらんと思うねんけどな。
役者さんたちがみんな、ひとりのこらずキュートやった。
チャーミングやった。
役の名前もキャッチーですごいかわいかった。『せつなさ』とか。『あきふゆ』とか。かわいい。
あと頭の生クリームなめるシーンとか、ふたりでカセットテープまくシーンとか、せつなさちゃんが博士にキレるシーンとか、なんかすきなとこいっぱいあった。
あ、まことが「いっつもはいっつもちがうんだよ!」っていうとこもすきやった。
たつきがあそこで絵描いてんのもいいな。なんかいいな。いい感じやな。
「なんかいい感じ」っていう感じが重要やねんけど、伝わるかな。伝わらんか。笑
とにかくすごく気に入ったので、つぎはちゃんとお金払って見に行く!
今回のもやっぱりちゃんと払えばよかった。(ご招待で見せてもらったのです)
音楽でも映画でもなんでもそうやけど、それを作った人にちゃんとお金払うのが好きやし、そのために働いてるといっても過言ではない!
そして「タダで見といてあれこれ書く」ってのもあんまりすきじゃなくて悩んだけど、でもおもしろかったから、書きたかったのです。ごめんなさいマイポリシー!
category
- 15分で書くやつ (4)
- DIY (2)
- uncategorized (863)
- 「でっかいの」完成までの道 (10)
- いま考えていること (10)
- お芝居のはなし (3)
- かばんのなかみ (6)
- きのうみた夢の話 (16)
- シルクスクリーン (2)
- フジロックフェスティバル (10)
- 宣伝 (4)
- 旅行 (7)
- 映画のはなし (34)
- 絵の展示 (5)
- 音楽のはなし (33)
archive
latest posts
- 2023/09/25 TOO MUCH PAIN
- 2023/09/21 Right back to you
- 2023/09/13 星野源の1stどっかいった
- 2023/09/05 いま考えていること 10
- 2023/09/05 グーチョキパン店
- 2023/09/04 さっきと街の色が違う
- 2023/08/30 まっすぐ立ててる
- 2023/08/27 靴を修理する