タナカノゾミのポートフォリオサイト

blog

バスで行く

2023年12月4日 (月) 21:36

映画のはなし

今年は映画を200本観ることにしている。現時点で183本まで来たので、いけると思う。
ヨウリーが「タナノゾの200本を振り返る配信やろうよ」と言ってくれたので、年明けにやる予定です。また告知します。
一応「観たことない映画200本に限る」というルールにしていたけど、「観たような気もしなくもないけどはっきり覚えていない」みたいなのはOKとしている。自分ルールでしかないので別にそんなに厳密にしなくてもいいんちゃうんか、と思わなくもないが、性格が細かいので……

『アメリ』のデジタルリマスター版の上映が始まっているので、週末は映画館へ行った。『アメリ』は私が人生で一番繰り返し観た映画だと思う。少なくとも100回は観ている。初めて観たのはたぶん14歳のとき、父がBSかなんかで放送されていたのを録画したビデオテープで、以降暇さえあれば観ていた。当時はリビングにしかテレビがなかったので、弟がよく「またアメリ観とうやん、観過ぎやろ、年間何回観てんねん」と言っていた。年間だと20回くらいかも。
私の中学校時代は人生のほとんどすべてが部活で構成されていて、朝練行って授業受けて夕方部活やって日が暮れたら帰る、週末は部活、ずっと部活、夏休みも冬休みも春休みもずっと部活、という生活をしていたので、テレビもほとんど観なかったし、流行りの音楽も知らなかったし、雑誌を買ったりファッションに興味を持ったりもしなかったし、だから公開当時2001年の『アメリ』の様子は全く知らない。社会的ブームになるほど人気があったことも、後から知ったことだった。インターネットもまださほど普及していなかったし、SNSも無かったので、私は『アメリ』が世間一般にどのように受け入れられているのかを何も知らなかった。語り合えるような友だちも当然いなかったので、ひとりで繰り返し観るしか気持ちの向けどころが無かったんだと思う。そら100回ぐらい観るやろ。
高校に入学すると、ようやく『アメリ』が好きだと言う友人と出会うことが出来た。私は『アメリ』が好きどころか、『アメリ』を知っている人にすら会ったことが無かったので、ものすごく嬉しかった。その友人とはそこから約10年後、一緒にモンマルトルへ行き、カフェ・デ・ドゥ・ムーランにも行ったし、もちろんクリームブリュレをスプーンの裏面でバキッと割って食べた。

そんなだったから『アメリ』を映画館で観るのは初めてのことだ。デジタルリマスター版なだけあって、確かにCG部分がキレイになっている。ストーリーの流れはもちろん、台詞(というか翻訳字幕)もほとんど覚えているけど、観るのは結構久しぶりだったので楽しめた。ニノみたいな独創的な趣味を持っていて、モテはしないけど人当たりがよく、アメリのまどろっこしい距離の詰め方を気味悪がったりせず、なおかつ応戦できるくらいの大らかさがあり、下がり眉の目元がかわいい男の子、めっっっちゃ好み……と思いながら観たけど、こんな人おらんよな~ははは、映画映画。

同じ日に『ゴーストワールド』も観に行った。奇しくも『アメリ』と同じく2001年公開の映画だったらしい。
『ゴーストワールド』を初めて観たのはたぶん17歳のとき、友人が「ゴーストワールドって映画の、主人公の子がのんに似てる」と言ったのがきっかけだったと記憶している。当時は既にミクシィがあり、日常的にインターネットが使えるようになっていたのですぐに『ゴーストワールド』のメインビジュアルだかスチールだかを見ることが出来た。友人が「主人公の子」と言ったのはソーラ・バーチ演じるイーニドのことだ。ボブヘアに眼鏡、古着っぽいTシャツに短めのボトムス、確かに似てる、と思ってツタヤさんでDVDを借りて帰った。
観てみると、似ているのは外見よりむしろ性格だった。偏屈で口達者で皮肉屋、いつでもどこでも波風を立ててばかりいて、大体いつも不機嫌、人を「ダサい」とこき下ろすわりに自分も十分ダサい、自覚もあるけど友人には知られたくない、さらに「自分は何者かになれる」となんの根拠もなく思っているところも、めちゃくちゃ似ていた。

17歳を2回繰り返せる年数を生きた2023年の私は、結局何者にもなれないまま育った町を去るイーニドのことを、母親のような気持ちで見るにはまだ早く、希望を込めて我がことのように見つめるにはもう遅い、といった気持ちで観届けた。何者にもなれなかった後の人生を生きている2023年の私は、そのことを嘆くフェーズすらもとうに終え、毎日ゴキゲンで、楽しくやっている。望んだ仕事に就いて、恵まれた環境に身を置き、かわいい家に住んで、好きな人たちにいつでも会える。あのころなれると思っていた「何者」とは、いったい何だったんだろう、もう思い出せない。具体性なかったもんな。微塵も。
イーニドは町を出て、もう戻らないのだろうか。でも「夢はある日突然町を出ていくこと」と言っていたし、だから夢は叶ったとも言える。とはいえ案外すぐに戻ってくる気もする。「こんな退屈な町」と言いながらも一生をそこで暮らす人、いっぱいおるもんな。
おもしろかったのは「私の家、ほとんどシーモアの家とおんなじだな」と思ったことだった。愛すべきガラクタでみっちりと埋まった私の家は、シーモアの家とほとんど同じだ。私とシーモアの違いはその家を尊重してくれない恋人を一時的にでもつくり、家に上げているところだと思う。あなた自身だけじゃなくて、あなたが大切にしているものに敬意を払ってくれない人とは、一緒にいちゃいけないよシーモア。

一方、シーモアの終盤の振る舞いは、大人になった今観ると、全く受け入れられない。映画全体のテーマ自体は普遍的なものと言えるけど、でもディティール詰めていくとかなり厳しい部分があると思った。でもこれは映画がどうこうではなくて、時代が進んでいることの証だったり、私の感覚が年齢とともに変化していることの証だったりする。
「今は差別を隠すのが上手くなった」という台詞についても「うーーーんここから20年以上経ったけど差別については今もまだそのへんで足踏みしてるわたぶん世界中が、すみません不甲斐なくて」と思った。今は「隠すのが上手くなった」というよりむしろ「差別なんかしてないのに」とか「差別は無い」みたいなことを堂々と言う人が多い気すらする。……おい後退してないか。

いずれの映画も再上映用にパンフレットが制作されていたので、買って帰った。観たことある映画も、映画館で観るのは楽しいね。

ところで今日はかわいくてかっこよくて素敵なジンくんのお誕生日です。おめでとうジンくん、今年もずっと好きだったわ。あったかくして、よく食べて、よく寝られますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

archive

latest posts