
blog
つくだにとこうこでのむさけ
2018年3月5日 (月) 22:02
2月はまじで早い。
日数が少ない。
3連休があったようななかったような。
ファミコンをしたり、京都に行ったり、腰を痛めたり、しているうちに
2月はワーッと終わってしまった。
引越しをそろそろ、と思うけど、
腰が重くて進まない。
この場合の「腰」は物理的な方ではなく、精神的な方の腰。
物理的な方の腰は、だいぶ良くなってきてはいます。
とはいえ、用心するに越したことはない。腰だけに。馬鹿か。
昨日は立川談春アニさんの独演会に、
大阪森ノ宮まで行ってきたのだった。
根多は「六尺棒」「夢金」、中入りをはさんで「包丁」の3つです。
談春の何がすきって、おじさんが座布団に座って一人で喋っているだけというのに
めちゃくちゃグル―ヴィーなところだ。
あと落語を聞いてると日本語なこと以外何かさっぱりわからん単語が出てくるのが楽しい。
清元、とか。
三味線音楽のひとつで、浄瑠璃の一種。主として歌舞伎や歌舞伎舞踊の伴奏音楽として用いられる。
とのこと。
category
- 「でっかいの」完成までの道 (10)
- 15分で書くやつ (4)
- DIY (2)
- uncategorized (944)
- いま考えていること (10)
- お芝居のはなし (4)
- かばんのなかみ (7)
- きのうみた夢の話 (17)
- シルクスクリーン (3)
- フジロックフェスティバル (10)
- 宣伝 (4)
- 旅行 (11)
- 映画のはなし (40)
- 絵の展示 (5)
- 音楽のはなし (34)
archive
latest posts
- 2025/04/21 JULY 8, 1981
- 2025/04/18 fly day
- 2025/04/17 혹시
- 2025/04/01 leisurely
- 2025/03/21 テアトルパピヨン
- 2025/03/10 THE ORIGIN OF LOVE
- 2025/03/08 不味不味
- 2025/02/26 傍に立つ
コメントを残す