BLOG
fly & write
2018年8月23日 (木) 23:19
「いつも自分に正直でいたい」とも思うし
「言わなくてもいいことをわざわざ言わなくてもいられるようになりたい」とも思うし、
でも「言わなくてもいいことを言いたい」という気持ちもあるし
そうするとどんどん軸がブレるというか
自分がどんな人間なのかどんどん分かんなくなってくる。
軸なんてあるのかな。
ただ「自分がどんな人間かをちゃんと分かりたい」と思うその一方で
「自分がどんな人間かなんて自分で決めることじゃないしクソどうでもいいことだ」とも思うし
どちらも同じ強さでそのことを思っている。と思う。
”思い”すぎでしょうかね。
女の子なので”クソ”はやめた方がいいかもしれないね。
例えばこういうときも「女の子は関係ないか」とか「女の子ってほどの年齢か、今年30やぞ」とか
「”クソ”は”クソ”としか言いようがない」とかが
脳内では、ほぼ同時に発生しているので、
え、これどれをチョイスして話すの?みたいになりませんか。
私が黙っている時は、言いたいことがないんじゃなくて、
どれをチョイスして口に出すか分からなくなってるだけだ。
脳は常に忙しい。みんなそうだと思うけど。
わりと「あの時ああ言った」がずっと残っていて、撤回する=悪いこと、みたいになるとき多くありませんか。
というか別に撤回するんじゃなくて他にも思ってることはあったけど
言わなかった、口に出すのにチョイスしなかった、ってだけのこともあるやん。
言ったことが全部、みたいになるの嫌だ。
言った気持ちより言わなかった気持ちの方が数が多いのに、言ったことが全部になるのが怖い。
あ、何の話したいか分からんくなってきたので終わります。
CATEGORY
ARCHIVE
NEW ENTRY
- 2022年8月17日(水) RIDE ON TIME
- 2022年8月8日(月) 中華料理はいけるかい
- 2022年8月1日(月) Hurry to airport
- 2022年7月27日(水) 迷ったら赤を着なさい
- 2022年7月22日(金) COOKING for GEEKS
- 2022年7月14日(木) これはガスエビ
コメントを残す