
blog
20数年前の人
2017年7月25日 (火) 23:09
我が家は父か祖父かの趣味によって20数年前の写真(当然フィルムのやつ)がどっさりあって、
ビデオカメラ(当然テープのやつ)で撮ったなんでもない動画とかもどっさりあって、
もちろん運動会とか音楽会とか発表会とかのもあるけど
もっと小さい歳のときに公園で遊んだり、おばあちゃんちのブランコに乗ったりしているのがあって
それを見る機会が、最近あったのだった。
20数年前の私は1歳か0歳半か、くらいなのでまったく自分の記憶にはないし、
母が写っていたり、父の声がしたりするのと
写真で見たことがある赤ちゃんだ、というくらいの情報量で、
「これが赤ちゃんのときの私」と認識しているけども、
いやこれは全然別人ですお前じゃない、と言われても、何とも、「あ、そうなんですね」くらいしか言えん。
まぁ別にそこを疑ってるって話ではないです。
赤ちゃんのときの私は、なんというかあまりに愛想がなく
母が(今の私よりも3つくらい年下、現在と比べても顔があまり変わらない)「のんちゃーん、のんのーん、おーい」とか
話しかけているにも関わらず、非常にリアクションが薄く、母の呼びかけもほぼ無視していて
「おとなしい」と言えば聞こえがいいけど、表情が乏しいというか、どフラットというか、
赤ちゃんてこんなもんなのか。
姉の方は私と1歳しか違わないのに、なんか怒られてうぇーんと泣いたり、母に指示されてにこにこ踊ったり、
「あいしあってるかぁーい!」と言わされたり(時代よ)、わりときゃっきゃしているように写っているし、
赤ちゃんてどんなもんなのか。
知ってる赤ちゃんのサンプル数が乏しい。個体差がかなりある、ということでいいのか。
ともあれ、20数年前の私はせっせとおむつを替えてもらい、
毎日違う服を着せられ、ブランコに乗せてもらい、姉の手からポテトを貰い、
週末は公園で遊ばせてもらい、祖父にだっこされ、いとこに遊んでもらい、風呂に入れられ、
大変に愛され、大事にしてもらっているようだった。
どこに行って何をしてもどうにか生きていけるだろう仮にひとりでも、とずっと思っているけど、
それってこれがあるからなのでしょうね。基盤になっているのでしょうね。大丈夫の底なんでしょうね。
category
- 15分で書くやつ (4)
- DIY (2)
- uncategorized (874)
- 「でっかいの」完成までの道 (10)
- いま考えていること (10)
- お芝居のはなし (4)
- かばんのなかみ (6)
- きのうみた夢の話 (16)
- シルクスクリーン (2)
- フジロックフェスティバル (10)
- 宣伝 (4)
- 旅行 (7)
- 映画のはなし (34)
- 絵の展示 (5)
- 音楽のはなし (34)
コメントを残す