blog
行け
2018年5月8日 (火) 22:39
「自分以外の大勢の人たちを指す場合」の正しい呼び方、しっくりくる呼び方が無いと思う。
「お前ら」は完全に違うし、「君たち」もおかしい。政治家か。
「あなたたち」は少しヒステリックなにおいがして使いたくないし
「YOUたち」は意味がダブっている。
「みんなたち」も意味がダブっている。まぁこれはたまに使う。Twitterとかで。
私は「みんな」を使って自分以外の大勢の人たちを表すことが多いと思う。
けど私が使う「みんな」はかなり漠然としていて具体性はひとつもない。
「みんな」を主語として話し始めた場合、「知らんけど」で終わることが多い。無責任。
例:女の子はみんな生クリームもりもりのパンケーキが好きやん、知らんけど。
悪意も感じるな…私が「みんな」を使うとき、悪意があるな…
なんかちょうどいい日本語ねぇやろか。
category
- 「でっかいの」完成までの道 (10)
- 15分で書くやつ (4)
- DIY (2)
- uncategorized (929)
- いま考えていること (10)
- お芝居のはなし (4)
- かばんのなかみ (7)
- きのうみた夢の話 (17)
- シルクスクリーン (3)
- フジロックフェスティバル (10)
- 宣伝 (4)
- 旅行 (10)
- 映画のはなし (40)
- 絵の展示 (5)
- 音楽のはなし (34)
archive
latest posts
- 2025/01/14 day1
- 2024/12/27 刷る女 2024
- 2024/12/25 error
- 2024/12/18 white cat
- 2024/12/10 my dear
- 2024/12/01 その漢字どっかで見たことある
- 2024/11/28 my cup of tea
- 2024/11/26 古早味(伝統的な味、懐かしい味)
コメントを残す