タナカノゾミのポートフォリオサイト

blog

ギターはアンドロジナス

2022年5月13日 (金) 20:41

音楽のはなし

スピッツが好きだ。父が好きだったので、そもそもバンドとは何なのかを知るよりもっと前から、私はスピッツが好きだった。なおかつ「スピッツが好きじゃない人なんかおらんやろ、老若男女全員全曲歌えるはず」と思いこんで生きてきたから、大人になると意外にも「チェリーと空も飛べるはずしか知らない」みたいな人が多くてびっくりしている。よく考えたら活動期間30年越えで一度も休止せず、オリジナルアルバムを16枚も出しているバンドの曲を、老若男女全員全曲歌えるはずがなかった。そりゃそうだ。

私が初めて聞いたスピッツの曲は、多くの人と同じように「ロビンソン」だったと思う。「チェリー」はジャケットが切手をたくさん貼ったみたいなカラフルなビジュアルで、カップリングが「バニーガール」だったことも、よく覚えている。「運命の人」が好きだった。
Mステに出演したとき、初めて写真ではない、動いて話し、演奏するスピッツを観た。テッちゃんはツノのついたバイキングみたいな帽子をかぶって、サングラスをかけていた。私は全体的に「なにこれ」と思った記憶がある。なんか「これ、人間がやってたんか」みたいな感じ。いや人間がやってるがな、そらそうやろ。このときの感覚・記憶について、未だにうまく言語化できない。同じ手触りの感情を、以来一度も感じていないので、似た感情についても話せない。

小学5年生のころ、ベストアルバム(RECYCLE Greatest Hits of SPITZ)が発売され、父が買ってきたそれを、繰り返し聞いた。のちに、このベストアルバムはレコード会社が勝手に発売を決めた「実質非公式盤」であることを知るが、今思うとこれに「リサイクル」と名付けるセンス、いいよね。ふふふ、てなるね。タイトルは本人たちが付けたんでしょ?違うんかな。

中学3年生のころ、秋に部活を引退すると、私は人生で初めて「めっちゃくちゃ暇」になり、毎日吐くほど退屈で、手持無沙汰で、教室にいるとそんな自分の異質さが際立つようで(そういう自意識過剰さも嫌だったし)、いつも所在なかった。友だちがいなかったわけでも、いじめられていたわけでもないのに、あのころの「無」といったらなかった。たった半年ほどのことだったのに、今思い返してもゾッとするほど長かった。退屈で空虚で、何もすることがなく、すべきことも、したいこともないのに、毎日学校に行くことだけは決まっているのが不可解で、かと言ってサボるほどの理由も見つけられず、ずっと気が狂いそうだった。
私は、近所のレンタルビデオ屋(ビデオ合衆国、という名の店、今はもうない)でスピッツのアルバムを片っ端から借り、それを聴くことと、衛星放送を録画した映画「アメリ」を繰り返し観ること、それから学校の図書室で借りた「13歳の黙示録(宗田理 著)」を繰り返し読むことによってどうにか正気を保っていた。いや、正気を保てていたかどうかは自信がない、全然余裕で狂ってた気もする。ははは。

借りてきたアルバムはどれもMDに録音し、制服の袖から出した片耳分のイヤフォンで何度も何度も聴き、歌詞は手書きでノートに写した。レンタル期間が終わるまでの1週間は毎日ブックレットを持ち歩き、学校にいる間ずっとそれをA6サイズのノートに書き写して過ごした。コンビニに行けばコピー機くらい使えたし、家のファックスには印刷機能もあったのに、なぜ手書きで写す必要があったのか。わけわからんな~ほんまに暇やってんな~!などと思っていたけど、最近ようやくわかった。あれは、信仰だったのだ。吐くほど退屈で所在なかったあの頃の私が、どうにか息をしていられたのはスピッツがいたからだ。スピッツはあのとき間違いなく私の神様で、ブックレットに並ぶ歌詞は教典そのものだった。教徒が教典をコンビニでコピーするはずないよ、自分の手で書き写すに決まってるやん。

スピッツは神様のくせに、私に何かを説いたり、答えを提示したり、発明を声高に発表したりしないところが好きで、そこが今もずっと好きだ。
歌詞は意味が分かりそうで分からない。考察して楽しむ人も多いようだが、私は「何言うてるか全然分からんな~」とか「分かる気がするけどやっぱりわからんな~」とか言ってそのまま置いておくのが好きだ。分からないことを考えるのは楽しいし、分からないのに好きなのはもっと楽しいことだ。恋に似ている。何も分からない私も、ムエタイの女の子みたいな蹴りを食らったり、羊の夜をビールで洗ったり、日曜日はバスの揺れ方で人生の意味が分かったりするし、愛はコンビニでも買えるけどもう少し探す。社会はきまじめで少しサディスティックだが、その手を振りほどいて王様は裸です!と叫びたい夜もある。
マサムネは情緒ある魅力的な声で、歌だってもちろん上手だけど、ドヤ顔で歌い上げたりはしないし、歌唱力を見せつけるようなことには全然興味がなさそうだ。

「14歳の時に聴いていたものを、人は生涯聴き続けるんじゃないか、当時俺が聴いてたのは奥田民生」と言ったのは後藤正文だが、確かに私は生涯スピッツを聴き続けるような気がしている。
なぜ今日急にスピッツの話をしているかというと、例年通りのペースなら今年はアルバムが出る年だからだ。12枚目のアルバム「さざなみCD」以降、スピッツは3年に一度のペースで、フルアルバムをリリースしている。たのしみだな。

まぁ今のところ何の発表もないので「たのしみだな」はおかしいが。
つーか3年(実質2年くらいなのか?)でフルアルバム出せるだけの曲が十数曲作れるのすごいなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

archive