
blog
ハガタメ
2018年1月25日 (木) 21:28
四角いオブジェクトの四隅を丸く加工したもののことを
「角丸」と書くと思うけど
かどまる、と読む人と、かくまる、と読む人がいて
私はかどまる派です。
すみまる、と読む人にお会いしたこともあります。
「よすみがまるいから」という理由と思います。
圧倒的少数派…!と思いましたが、実際のところはわかりません。
あと角を丸くしてほしい場合、人に指示する時に
「かどまるめといて」と言ったり「アールにしといて」と言ったりします。
私はアール派です。RoundのRから来ていると思います。
前の会社ではみんなそう言っていた気がします。
最近は人にデザインを直してもらうことがほぼないので、
脳内だけで「ここアールにしとこ」みたいな使い方をします。
口には出しません。
あと
小塚もこづか派とこつか派がいるし
Futuraもフーツラ派とフツーラ派がいます。
わたしはこつか派とフーツラ派に属しています。
ただひとつ言いたいのは、
“レスポンシブル”デザイン、は間違いです。
“レスポンシブ”デザインが正しい。
これは絶対に譲れない。
そもそもresponsibleとresponsiveなので意味が全然違う、
これは譲れません。
どうでもいいわ、伝わればそれで、というスタンスで基本的には生きています。
でもレスポンシブル、お前はだめだ。
category
- 「でっかいの」完成までの道 (10)
- 15分で書くやつ (4)
- DIY (2)
- uncategorized (944)
- いま考えていること (10)
- お芝居のはなし (4)
- かばんのなかみ (7)
- きのうみた夢の話 (17)
- シルクスクリーン (3)
- フジロックフェスティバル (10)
- 宣伝 (4)
- 旅行 (11)
- 映画のはなし (40)
- 絵の展示 (5)
- 音楽のはなし (34)
archive
latest posts
- 2025/04/21 JULY 8, 1981
- 2025/04/18 fly day
- 2025/04/17 혹시
- 2025/04/01 leisurely
- 2025/03/21 テアトルパピヨン
- 2025/03/10 THE ORIGIN OF LOVE
- 2025/03/08 不味不味
- 2025/02/26 傍に立つ
コメントを残す