タナカノゾミのポートフォリオサイト

blog

COOKING for GEEKS

2022年7月22日 (金) 20:59

uncategorized

もう2022年なのに、未だに年に1度か2度「お知らせテキストが流れるようにしてほしい」「アイコンを点滅させてほしい」「アクセスカウンターを付けてほしい」などの化石のようなご要望がある。すべて「なんで……?」としか言いようがないし単純にダサいのでやりたくないが、どうしても回避できない場合がある。仕方ないので鼻で笑いながら対応する。こういうときに鼻で笑いながらも対応できない性格だったらキツかっただろうな。
つーか全部30年前ぐらいの流行りなんじゃないの……?さすがに30年は経ってないか、20年くらい??Webデザインで20年なんか十分に化石よ。
そういえば「アクアボタン」は全然言われないな、あんなに流行ったのにね。あれなんであんな流行ったんだろう。誰が使ってたの?Appleかな。Appleぽいな。

流行りを追うと古くさく見えるまでの期限が短くなるし、かと言ってWebデザインに「クラシック」みたいな概念はないし、難しいところだな。せいぜい「ベーシック」ぐらいか。あとWebデザインはあんまり、7年で一周する、みたいなのないね。2015年のデザイントレンドを見てみたら引き続きフラットデザインが流行り続けてたし、背景全画面に写真を仕込むとか、パララックスエフェクトが出始めてるとか、まぁ今もやる人はやってる感じで、一周したって感じではないな……フラットデザインなんて、今もう言うまでもなくそうしてるもんなぁ。

料理を「科学」の文脈だけで書いた本読みたい、そういうのある?とTwitterに書いていたら固定ちゃんがわざわざ調べて教えてくれた。なんで調べてくれたんだろう、わからんけど、やさしいね。
料理の「愛情」とか「健康」の話、もともとあんまり興味なかったけど、最近日増しに興味なくなってきて、今は「科学」の話が一番おもしろい。発酵と腐敗の境目の話とか、乳化とか浸透圧とか、メイラード反応とか、そういう話ばっかり書いてある料理の本が読みたい。レシピとかは要らんし「料理上達したい」みたいな気持ちともちょっと軸がズレる。なんというか、極めて冷静かつ無感情にメシの話がしたい、みたいな感じ。
つーか「COOKING for GEEKS」は有名よね、でも私はそこまでじゃないな、ギークじゃないしさ、そもそも全然理系じゃないし…と思っていたら「30度、40〜50度、60度、61度、68度、70度、154度、180度とキーとなる温度帯について、1つの温度帯あたり10ページ以上使って、細かく解説してくれている」本らしく、俄然興味が湧いてきている。温度帯の話、めちゃくちゃ興味あります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

archive

latest posts