
blog
まだ一度も転んでなかった
2020年6月17日 (水) 22:30
家をオシャレにしたい、とは思っていなくて、うまく言語化できないな~と思っていたけど、つまり「(私が)ダサい(と思う)ものを家に置きたくない」というだけのことだった。オシャレなのが好きなんじゃなくて、ダサいのが嫌なだけだ。家に帰るたびに「家がダサい」と思うのがしんどいので、そう思わないようにしたいだけだ、簡単な話だった。でもウィリアム・モリスおじさんも「ダサいもんと役に立てへんもんを家に置いたらあかんで!」って言うてたっしょ。
つってもまだ家の中にダサいスポットが山ほどあるのでこれを殺していくのが人生だ、と言える(言える?)。主なダサいスポットは冷蔵庫の横、ソファとベッドの下、洗濯機まわりの配線、リビングの棚の2段目、キッチン棚、などです。多い。キッチンに居る時間が長いのでキッチンがダサいのは最もしんどいこと。
そもそも「オシャレ」って人によって感じ方にものすごく差があると思うんだよな。定義がゆるゆるっつーか、TPOに引っ張られてガタガタっつーか。どうですか?
「かわいい」はやけに取り締まりが厳しいのに、「オシャレ」はなんでこんな野放しなの。
最近は室外機がダサいせいでエアコンを設置できずにいる。「室外機 ダサい」で検索してもインターネットは特に盛り上がっていない様子。
試しに「室外機 オシャレ」で検索しても、そんな概念すら存在しない様子。嘘やろ、オシャレをやってる人たちなんかやってないの?なんか、運動?(運動…?)をやってないのか。目立たない位置に設置する、が限界なの?え、家とか建てる人はどうしてんの、かっこいい家を建てて、室外機どうしてんのよ。
木製のカバーをつける、というのが多いっぽいけど、これはこれでダサい。違う種類のダサさがある。あと機能的にはよくなさそうな気がする。知らんけど。
エアコン(室内機)はかっこいいやつもあるのに…何なの…よく考えたら配管カバーもめちゃくちゃダサい。剥き出しよりははるかにいいけど…
とはいえ本格的に暑くなってきたらエアコン無しで生活するなんて不可能なことはちゃんと分かっているので、早くしなきゃな、とは思っています。あとZOOMしてる時に「窓開けてるの?」と聞かれ、「うん、全窓を開けたまま寝てるよ」と言うと友人が超怖がったので、友人を怖がらせないためにも早く買います。2台買うので安くしてほしい。
category
- 「でっかいの」完成までの道 (10)
- 15分で書くやつ (4)
- DIY (2)
- uncategorized (944)
- いま考えていること (10)
- お芝居のはなし (4)
- かばんのなかみ (7)
- きのうみた夢の話 (17)
- シルクスクリーン (3)
- フジロックフェスティバル (10)
- 宣伝 (4)
- 旅行 (11)
- 映画のはなし (40)
- 絵の展示 (5)
- 音楽のはなし (34)
archive
latest posts
- 2025/04/21 JULY 8, 1981
- 2025/04/18 fly day
- 2025/04/17 혹시
- 2025/04/01 leisurely
- 2025/03/21 テアトルパピヨン
- 2025/03/10 THE ORIGIN OF LOVE
- 2025/03/08 不味不味
- 2025/02/26 傍に立つ
コメントを残す